コンテンツにスキップ
It's Odometry, My Dear Watson!

It's Odometry, My Dear Watson!

こんにちは、菅井です。6月になりました。東京は梅雨入りはまだですが、昨日は雨が降ったと思ったら翌日は晴れになり、梅雨と初夏の日を体験しているようです。

Friday Product  Postは、米国現地時間の毎週金曜日に公開される、米国SparkFun社の新商品を紹介するブログ記事です。スイッチサイエンスでは、翌週火曜日の夕方の17時に日本語に訳して公開しています。

It's Odometry, My Dear Watson!(編集注:「距離計だよ、ワトソン君」。「Elementary, my dear Watson」「基本だよ、ワトソン君」というセリフが元ネタのようです。)

Friday Product Postの時間となりました。今週はぜひ見ていただきたい製品があり、SparkFun Optical Tracking Odometry Sensorから始めます。お好みのロボットプラットホーム(SparkFunなら XRP Kitになります)の高精度かつ最新式のナビゲーションで制御する新しい方法をお探しの方には理想的なスタンダードサイズのQwiicセンサです。その後は当社エコシステムに加わった新しいDigi XBee® RR Pro Modulesの(いまのところ)最終版を紹介します。その次はFGSensors社の新しいキットとスタンドアローンの磁気計を紹介します。今週の締めくくりはQwiic to STEMMA Adapter Cableの新製品です。前置きはこれぐらいにして、今週の新製品を見ていきましょう。 

1インチのサイズのボードに高精度ロボットナビゲーションの機能を搭載!

SparkFun Optical Tracking Odometry Sensor - PAA5160E1 (Qwiic)

SparkFun Optical Tracking Odometry Sensor - PAA5160E1 (Qwiic)

SEN-24904
$79.95

 

SparkFun Qwiic Optical Tracking Odometry Sensor を使えば、ロボットナビゲーション機能を高精度かつ最新式のレベルに改善できます。コンパクトでオールインワンのセンサは、 PixArt Imaging社の.PAA5160E1チップのパワーを活用、さまざまな硬質床表面上の2軸移動データを正確に収集します。でもそれだけではありません。ボードには、リアルタイムでセンサフュージョンとトラッキングのアルゴリズムを実行する強力な6軸IMU(Inertial Measurement Unit)とオンボードマイコンが内蔵されています。

 


 

Digi XBee® RR Pro Module - PCB Antenna

XBee RR 802.15.4 RF Modules はワイヤレスエンドポイント接続をデバイスに与える組み込みソリューションです。このデバイスはポイントツーマルチポイントまたはピアツーピアの高速ネットワークに IEEE 802.15.4 ネットワークプロトコルを利用します。低遅延かつ予測可能な通信タイミングを必要とする高スループットのアプリケーションのために設計されています。XBee RR 802.15.4 RF Module は低コスト低消費電力の無線センサネットワークのニーズに対応しています。このRR moduleはPCBアンテナのあるPROバージョンです。PROシリーズは無線にカスタム機能が追加されており、使用するには標準XBeeモジュールより少し設定を行う必要があります。 Digi XBee Mobile アプリを使えば、BLE設定をローカルで行えます。

FGSensors Full Gradiometer Kit

FGSensors Full Gradiometer Kit はご自身で磁場勾配計(gradiometer)を作成したい方向けのソリューションです。このキットには、FG-3+ 磁気計センサ二つ、組立検査済みPCB、Androidと接続するインストール済みファームウェア、Androidアプリ、LCDディスプレイなど、必要となるメカトロ部品が全て含まれています。

FGSensors FG-3+ Sensor

FGM-Xシリーズのデバイス は ±50 マイクロテスラ(±0.5 オルステッド)の超高感度磁界センサです。+5ボルト単一電源動作の基本的に三端子(グラウンド、+ 5 V、出力)の簡単なデバイスです。安定した5ボルト矩形パルス出力で、磁界強度はパルス周期と比例(周波数は磁界と反比例)するので、簡単にコンピュータ/マイコンと接続できます。FGM-3のフルレンジスイング周期は、 8.5 μs ~ 25μs (約 120 KHz ~約50 KHz)で、高感度の証です。

Flexible Qwiic to STEMMA Cable - 500mm

SparkFun の Qwiic Connect System は日々拡張を続け、どこでも利用できるようにしていますが、補える他のシステムがあることも理解しています。Qwiic to STEMMA Adapter Cable は、SparkFun Qwiic Connect System とAdafruit 社の I2C ベースの STEMMA ボードを相互接続します。これでAdafruitのボードを Qwiic m接続したり、GroveシステムにQwiic センサ/入力/出力を加えるためにこのケーブルを利用できます。

 

今週は以上です。今週紹介した製品をつかってなにか面白いものができたら、@sparkfun宛てにツイートか、またはInstagramやFacebook等でどんなものを作られたかをお知らせください。来週はさらに新製品をご紹介します。

It's Odometry, My Dear Watson! ※一部、原文に説明を追加している部分があります。また、文中にスイッチサイエンスのお取り寄せページへのリンクを追加しています。

前の記事 Fuel Your June Projects
次の記事 Raytac Bluetooth Modules!