全商品
Stamp ISP(M5Stack ESP32ダウンローダー)
CH9102を内蔵したUSBシリアル変換器です。ISP(インシステムプログラミング)に必要な信号が取り出せます。ESP32のシリアルプログラミングに便利な、RST、BOOTピンが付いています。 端面スルーホール仕様により、他の製品への組み込みにも便利です。 仕様 Type-Cコネクタ採用US...
詳細を全部見るポゴピンプローブクリップ 6ピン 2.54mmピッチ
6ピンのポゴピンプローブがついたクリップです。基板をクリップに止め、端子にコンタクトを合わせるだけで、一般的な2.54 mmピッチのピンとして、基板をハンダ付けなしで使用できます。 仕様 ポゴピンとPCBエッジ間の奥行の最大:約 25 mm 製造元の販売価格:10.95ドル 製造...
詳細を全部見る端面スルーホール基板用コンタクトピン(100本入り)
端面スルーホールという加工をした基板をはんだ付けせずに接続することのできるコンタクトピンです。バネ構造になっていて基板を押さえます。 ISP1507 ピッチ変換基板(基板実装対応)書き込み用基板キットに同梱される物と同じです。 一度にたくさん使うと付け外しに力が必要になってしまうので、使う本数...
詳細を全部見るSWDポゴピンプローブクリップ 2×5 1.27mmピッチ
2×5 1.27mmピッチのポゴピンプローブがついたクリップです。SWD用書き込みポート向けに開発された書き込み用治具です。ポゴピンを洗濯ばさみの先に取り付けたもので、PCB上のSWDポートにハンダ付けなしでプログラムを書き込むことができます。2.54 mmピッチのピン2x5にも変換されるので...
詳細を全部見るUSBシリアルUPDI変換アダプタ
CH340Eを使用したUSBシリアル変換にUPDIの書き込み機能を追加しました。 シリアルはArduino Pro Miniと同じ6ピンの一般的な配列とし、USBコネクタはType-Cを使用しています。 特徴 ロジックレベル切り替え ターゲットのマイコンに合わせてロジックレベルを5Vと3...
詳細を全部見るArduino用ブートローダ/スケッチライタ(完成品)
2016年4月に、本製品について詳しく解説した書籍が発売されました。ご利用に際し、サポートページだけでは不安が残る方はぜひご検討ください。 ※本製品を扱うのに書籍は必須ではありません。 Arduino 電子工作 http://www.kohgakusha.co.jp/books/deta...
詳細を全部見るUPDI Friend - USB シリアル接続 UPDI プログラマ
ATtinyなどで採用されているUPDI (Unified Program and Debug Interface)を使ったプログラマです。3/5 V から選択可能な電源/ロジック電圧、電源及び送信インジケータLED付きで、ブレッドボード用ケーブルが付属します。 特徴 3/5 Vから選択...
詳細を全部見るAtmega328P スケッチ書き込み装置治具
Arduino IDEからAtmega328pにスケッチを書き込む際の治具す。USBaspのボックスヘッダに対応しています。この治具を使用することでブレッドボード上に配線することなく、ケーブル接続だけで簡単にスケッチを書き込むことができます。ArduinoをISPとしてAtmega328Pに書...
詳細を全部見るXian DIY ATtiny13/25/45/85書き込み装置治具
ATtiny13/25/45/85の書き込み装置治具です。ボックスソケットがついているのでUSBaspに簡単に接続できます。 LEDを搭載していますのでLチカできます。 ソケットに装着したマイコンの端子はピンソケットから接続でき、ブレッドボードでテストする際に便利です。 スケッチを書き込む際に...
詳細を全部見るAVRマイコンライター USBasp_X1
AVRマイコンのライターであるUSBaspです。搭載マイコンはATmega8で、コネクタはUSB Type-Bとボックスヘッダ10ピンです。 リボンケーブルを付属しています。またジャンパワイヤー用のピンソケットを備えていますので、ブレッドボードに配線したマイコンに書き込む際にも便利にご使用頂け...
詳細を全部見るXian DIY USBasp Type-C ver
ご好評のAVRマイコンライター USBasp_X1のコネクタをUSB Type-Cに変更しました。 基本的な機能や特徴は一緒で、 IDCソケットだけでなくピンソケットも搭載しているので、ジャンパワイヤをつかってブレッドボード上などでの開発でも便利にご使用いただける商品です。 特徴 ATmeg...
詳細を全部見るXian DIY ATtiny44/84書き込み装置治具
ATtiny44/84の書き込み装置治具です。ボックスソケットがついているのでUSBaspに簡単に接続できます。 LEDを搭載していますのでLチカできます。ソケットに装着したマイコンの端子へピンソケットから接続でき、ブレッドボードでテストする際に便利です。 ライターとして使うだけでなく、開発ボ...
詳細を全部見るXian DIY ESP-WROOM-02 書き込み装置
ESP-WROOM-02の書き込み装置です。 Arduino IDEを使用している場合は自動リセット機能を搭載しているので書き込み時にモード変更をせずに簡単に書き込みできます。 秋月電子さんで販売されている Wi-F モジュール ESP-WROOM-02 DIP化キット(K-09758) また...
詳細を全部見るXian DIY AVRマイコン書き込み装置セット
USBaspとUSBシリアル変換の2つの機能をもった書き込み装置です。ATmega48/88/168/328に対応しています。 ブートローダーやスケッチを書き込んだ後、シリアル通信でデバッグしたりもできます。ゼロプレッシャーソケットを使っているので楽にマイコンを取り外せます。本体自体をシリアル...
詳細を全部見るXian DIY ATmega48/88/168/328書き込み装置(USBasp+シリアル変換機)
USBaspとUSBシリアル変換の2つの機能をもった書き込み装置です。 ブートローダーやスケッチを書き込んだ後、シリアル通信でデバッグしたりもできます。 ゼロプレッシャーソケットを使っているので楽にマイコンを取り外せます。 本体自体をシリアル変換器やUSBaspとしても使えます。 またセットし...
詳細を全部見るSparkFun ISPポゴピンアダプタキット
プログラミングの際に、ポゴピンを使って、6ピンのターゲット基板にヘッダを実装しなくても、すぐ接続できるようにするISPアダプタのシンプルなキットです。これによりハンダ付けの必要がなくなり、プログラミングが楽にできるようになります。 本製品には2 x 3ピンヘッダと6インチのジャンパワイヤ(オス...
詳細を全部見るXian DIY シリアル変換・UPDIライター
USBシリアル変換器としても使用可能なCH340K搭載UPDIライターです。 特徴 UPDIライターです。UPDI対応のAVRマイコンに書き込む際にご使用頂けます。 USBシリアル変換機としても、ご使用頂けます。 ロジックレベルを5Vと3.3Vに切り替え可能です。 USBコネクタがType-...
詳細を全部見るSipeed RISC-V デバッガ
STM32 SWDデバッグインタフェースとシンプルな4線式インタフェースに対応したデバッガで、高速かつ安定に動作します。 また、STM8 SWIMダウンロードデバッグもサポートしています(IAR、STVDなどの一般的な開発環境に対応しています)。 ファームウェアの自動アップグレードもサポ...
詳細を全部見るXian DIY USBasp用 10ピン-6ピン変換基板
USBaspの10ピンを6ピンに変換する基板です。Arduino UnoなどのICSPピンに接続してブートローダーを書き込む際などに便利な変換基板です。 6ピンリボンケーブルも付属します。またUSBaspを用いて開発する際にブレッドボードにセットしたマイコンに書き込む際にも、ピン名称が書いてあ...
詳細を全部見るMates Programmer
Bread Board Mate製品向けのUSBプログラムライターです。 書き込み用の5ピン、接続用のUSB micro-Bインターフェースを備え簡単にプログラムを書きこむことができます。またこの製品はTIMI-96に代表されるBread Board Mate製品用にMateBUSのピンアサイ...
詳細を全部見るBumpy ver.4 - SWDデバッガー
オープンソースのBlack Magic Probeと互換性のある、Electronut Labs製の安価なSWDデバッガで、ARM GDBを使用するように設計されています。前バージョン(V2)の更新版で、既存のプログラム端子に加えてSWD用のボックスヘッダが追加され、本体のNRST端子に繋がる...
詳細を全部見るPogoProg Model B - ポゴピンアダプタ(4ピン)
SWDプロトコルを利用してプログラムを書き込むためのアダプタです。SWDIO、SWDCLK、VDD、GNDの4ピンのヘッダに対して使用するように設計されています。 ピンはスプリングの力で上下するため、プログラムを書き込む際にピンを接触させやすい仕様になっています。 本製品は、Electro...
詳細を全部見るArduino用ブートローダ/スケッチライタキット
2016年4月に、本製品について詳しく解説した書籍が発売されました。ご利用に際し、サポートページだけでは不安が残る方はぜひご検討ください。 ※本製品を扱うのに書籍は必須ではありません。 Arduino 電子工作 http://www.kohgakusha.co.jp/books/deta...
詳細を全部見る