書籍
PICやAVRの代わりにCH55xはどうでしょう
中国WCH社の8bitマイコンCH55xの概要と、手っ取り早く使うための情報をまとめた書籍です。 CH552は小型パッケージ品もあって安価で、最近は半導体不足で入手が困難なPICやAVRマイコンの代わりに使うという選択肢もあります。 CH55xの概要とArduinoIDEからの使い方、レジスタ...
詳細を全部見る3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら趣味の王様だった件
市販の3Dプリンタを改造して、電子部品をプリント基板に並べる装置である「チップマウンタ」を作ってみたら、電子回路、マイコン、メカからコンピュータビジョンなどの幅広い技術の総動員で、「趣味の王様」とも呼べそうなものでした。その過程と知見をまとめたものです。 仕様 A5版カラー、94ページ 資料 ...
詳細を全部見るMAiX MAniaX
著者 aNo研 A5サイズ・134ページ Sipeed Maixはディープラーニングを使った画像処理を高速に動かすことができる、今、話題のマイコンボードです。 本書は、Sipeed Maix の基礎から、深層学習モデルの作り方、Maixの最新情報、AIOT の応用事例まで、Maix を使い倒す...
詳細を全部見るプリンをもっと見守る技術
著者 aNo研 A5サイズ・102ページ せっかく楽しみに取っておいたプリンが食べられてしまった!そんなご家庭の平和を揺るがしかねない事態に、技術で対抗する「プリンを守る技術」。本書「プリンをもっと見守る技術」は、プリンを守る技術・プリンを見守る技術に続く、シリーズ第3弾です。 本書は、M5S...
詳細を全部見るTG-101 3D-CADのための立体把握トレーニング
著者:小川信一郎 編集:注文の多いゲーマー達 B5・104ページ 初出:2020年2月29日(技術書典8) 3D-CADの第一人者、小川信一郎先生による3Dを極める為の立体把握の指南書です。本書は、職業訓練校の現役講師でもある著者が、長年の現場・教室での経験とノウハウを元に『立体把握のメソッド...
詳細を全部見るHK-107 FT810でLCD表示を遊び倒す本 Extra
著者 反省会駆動 B5・32ページ 初出: 2019年4月14日 FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 本冊子は、そんなFT810にフォーカスした同人誌となります。 ・あたらしいコマンド転送の方法について ・描画コマンド発行を仕組化 ・デモプログラム解説 シ...
詳細を全部見るHK-106 Atmelさんちの消失
著者 反省会駆動 B5・32ページ 初出: 2019年4月14日 マイコンという市場に於いて、堂々と独自コア「AVR」を立ち上げ果敢に戦ったAtmelというメーカー。 それでも倒れた戦士にレクイエムを。 先般、Microchip社に買収される形で消滅したAtmelというデバイスメーカーのマイコ...
詳細を全部見るKB-106 2歩目からはじめるアナログ電子回路2
著者 AKIBAJIN B5・83ページ 初出:技術書典4 2018年4月22日 2歩目からはじめるアナログ電子回路シリーズ第2弾! 今回はLTspiceの基本操作に加え、前回に引き続き、AKIBAJINが書き溜めた技術メモからちょいテクを解説していきます。 これから電子回路を勉強していく新...
詳細を全部見るKB-105 2歩目からはじめるアナログ電子回路
著者 AKIBAJIN B5・51ページ 初出:技術書典2 2017年4月9日 アナログコンピュータシリーズ外伝!。 AKIBAJINが少しずつ書き溜めた技術メモの一部を公開! 「学校で理論は勉強して、実回路はトラ技を見ながら雰囲気で作るけど、ちゃんと理論的に設計したい!」といった人や、 新...
詳細を全部見るKB-104 技術部なら分かるアナログコンピュータ4 ~ラリー編~
著者 AKIBAJIN B5・40ページ 初出:コミックマーケット90 アナログコンピュータシリーズもついにシリーズ第4弾! 「ボールを打ち返す」をテーマに、今回も「ハイブリッド・アナログコンピュータ」について解説します!。 技術部なら分かるアナログコンピュータ シリーズ4冊目!! 1冊目→...
詳細を全部見るKB-102 技術部なら分かるアナログコンピュータ2 ~サーブ編~
著者 AKIBAJIN B5・43ページ 初出:コミックマーケット89 まさかのアナログコンピュータシリーズ第2弾! 「テニスゲームをアナログコンピュータのみで作ろう」 を題材に、 アナログコンピュータの作り方を解説します。 今回は「微分方程式を解く」ことを合言葉に、理論ガッツリな内容です!...
詳細を全部見るKB-103 技術部なら分かるアナログコンピュータ3 ~レシーブ編~
著者 AKIBAJIN B5・35ページ 初出:コミックマーケット89 「テニスゲームをアナログコンピュータのみで作ろう」 を題材に解説してきたアナログコンピュータシリーズも、ついにシリーズ第3弾! 今回は「跳ねるボール」をテーマに「アナログ回路・ディジタル回路混在のハイブリッド・アナログコ...
詳細を全部見るKB-101 技術部なら分かるアナログコンピュータ ~ラブサーキット編~
著者 AKIBAJIN B5・40ページ 初出:コミックマーケット89 この御時世に、逆行したアナログコンピュータの入門書です。 アナログコンピュータと聞いて、 ・コンピュータと言ったらディジタルでしょ! ・懐かしい響きだなぁ、若いころに使ってねぇ などなど思うところがあるかと思います・・・...
詳細を全部見るM5Stick Mo Moku Moku Mook
M5Stackもくもく会のメンバーが多方面にM5Stackを使い倒す同人誌の第3段です。 目次 ・UIFlowでブロックプログラミング(準備編) tomorrow56 ・UIFlowとMQTTで簡単監視システム tomorrow56 ・M5StackとNeoPixelで作った光る帽子をM5...
詳細を全部見るMotto M5Stack MokuMoku Mook
M5Stackもくもく会のメンバーが多方面にM5Stackを使い倒す同人誌の第2号です。 目次 ・FIREとM5Cloudで、気分上がるプレゼントボックスができた Chie Mizuta ・M5StackとAmbientで子供の寝かしつけタイミングを可視化してみた ajimitei ・M5...
詳細を全部見るHK-105_続続FT810でLCD表示を遊び倒す本
FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 回路構成はシンプルに。部品点数は最小限に。基板サイズもできるだけ小さく。 それでいて使える機能は最大限使えるように設計しました。 MPU/MCUとの接続はシンプルなSPI。コマンド式なので画面維持のための転送が不要。 動...
詳細を全部見るHK-104_続FT810でLCD表示を遊び倒す本
FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 回路構成はシンプルに。部品点数は最小限に。基板サイズもできるだけ小さく。 それでいて使える機能は最大限使えるように設計しました。 MPU/MCUとの接続はシンプルなSPI。コマンド式なので画面維持のための転送が不要。 動...
詳細を全部見るHK-103_FT810でLCD表示を遊び倒す本
FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 回路構成はシンプルに。部品点数は最小限に。基板サイズもできるだけ小さく。 それでいて使える機能は最大限使えるように設計しました。 MPU/MCUとの接続はシンプルなSPI。コマンド式なので画面維持のための転送が不要。 動...
詳細を全部見るAN-250_冊子EtherCATマスターブック 第1巻(フルカラー)
C96(2019/08/12)で配布した同人誌 「EtherCATマスターブック 第1巻」のリアル冊子販売です。EtherCATは、数ある産業用通信規格の中の一つで、民生用のPCで使用されている有線LANを使用し、特別な機械を付けずに産業機器を制御出来る仕組みです。 ページ数:32 フルカ...
詳細を全部見る世界には秋葉原が3つ以上あるみたいだね
東アジアとヨーロッパで著者が訪れた電子パーツ店を写真で紹介する同人誌です。「世界に秋葉原が3つあるといいのに」の続編です。A5サイズ / カラー28ページ。 以下のような方々に見て頂けると嬉しいです 中国やヨーロッパの電気街や電子パーツ店に興味のある方 出張や長期滞在で訪れた東アジア...
詳細を全部見る世界に秋葉原が3つあるといいのに
東南アジアを中心に、著者が訪れた電気街や電子パーツ店を写真で紹介する同人誌です。A5サイズ / カラー28ページ。 以下のような方々に見て頂けると嬉しいです 台湾や東南アジアの電気街や電子パーツ店に興味のある方 出張や長期滞在で東南アジアの電気街を懐かしく感じる方 秋葉原、日本橋、大...
詳細を全部見る