書籍
micro:bitで楽しむワークショップレシピ集 プログラミングも!工作も!
micro:bit(マイクロビット)を使って、楽しみながらプログラミングの知識を身に付けられる入門書です。マイクロビットの日本正規代理店である「スイッチエデュケーション」の編集部が執筆しました。 1章は基本操作、2章はワークショップのレシピ集で構成しています。プログラムを作り、「デジタルサイコ...
詳細を全部見るTG-101 3D-CADのための立体把握トレーニング
著者:小川信一郎 編集:注文の多いゲーマー達 B5・104ページ 初出:2020年2月29日(技術書典8) 3D-CADの第一人者、小川信一郎先生による3Dを極める為の立体把握の指南書です。本書は、職業訓練校の現役講師でもある著者が、長年の現場・教室での経験とノウハウを元に『立体把握のメソッド...
詳細を全部見るHK-107 FT810でLCD表示を遊び倒す本 Extra
著者 反省会駆動 B5・32ページ 初出: 2019年4月14日 FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 本冊子は、そんなFT810にフォーカスした同人誌となります。 ・あたらしいコマンド転送の方法について ・描画コマンド発行を仕組化 ・デモプログラム解説 シ...
詳細を全部見るHK-106 Atmelさんちの消失
著者 反省会駆動 B5・32ページ 初出: 2019年4月14日 マイコンという市場に於いて、堂々と独自コア「AVR」を立ち上げ果敢に戦ったAtmelというメーカー。 それでも倒れた戦士にレクイエムを。 先般、Microchip社に買収される形で消滅したAtmelというデバイスメーカーのマイコ...
詳細を全部見るKB-106 2歩目からはじめるアナログ電子回路2
著者 AKIBAJIN B5・83ページ 初出:技術書典4 2018年4月22日 2歩目からはじめるアナログ電子回路シリーズ第2弾! 今回はLTspiceの基本操作に加え、前回に引き続き、AKIBAJINが書き溜めた技術メモからちょいテクを解説していきます。 これから電子回路を勉強していく新...
詳細を全部見るKB-105 2歩目からはじめるアナログ電子回路
著者 AKIBAJIN B5・51ページ 初出:技術書典2 2017年4月9日 アナログコンピュータシリーズ外伝!。 AKIBAJINが少しずつ書き溜めた技術メモの一部を公開! 「学校で理論は勉強して、実回路はトラ技を見ながら雰囲気で作るけど、ちゃんと理論的に設計したい!」といった人や、 新...
詳細を全部見るKB-104 技術部なら分かるアナログコンピュータ4 ~ラリー編~
著者 AKIBAJIN B5・40ページ 初出:コミックマーケット90 アナログコンピュータシリーズもついにシリーズ第4弾! 「ボールを打ち返す」をテーマに、今回も「ハイブリッド・アナログコンピュータ」について解説します!。 技術部なら分かるアナログコンピュータ シリーズ4冊目!! 1冊目→...
詳細を全部見るKB-102 技術部なら分かるアナログコンピュータ2 ~サーブ編~
著者 AKIBAJIN B5・43ページ 初出:コミックマーケット89 まさかのアナログコンピュータシリーズ第2弾! 「テニスゲームをアナログコンピュータのみで作ろう」 を題材に、 アナログコンピュータの作り方を解説します。 今回は「微分方程式を解く」ことを合言葉に、理論ガッツリな内容です!...
詳細を全部見るKB-103 技術部なら分かるアナログコンピュータ3 ~レシーブ編~
著者 AKIBAJIN B5・35ページ 初出:コミックマーケット89 「テニスゲームをアナログコンピュータのみで作ろう」 を題材に解説してきたアナログコンピュータシリーズも、ついにシリーズ第3弾! 今回は「跳ねるボール」をテーマに「アナログ回路・ディジタル回路混在のハイブリッド・アナログコ...
詳細を全部見るKB-101 技術部なら分かるアナログコンピュータ ~ラブサーキット編~
著者 AKIBAJIN B5・40ページ 初出:コミックマーケット89 この御時世に、逆行したアナログコンピュータの入門書です。 アナログコンピュータと聞いて、 ・コンピュータと言ったらディジタルでしょ! ・懐かしい響きだなぁ、若いころに使ってねぇ などなど思うところがあるかと思います・・・...
詳細を全部見るM5Stick Mo Moku Moku Mook
M5Stackもくもく会のメンバーが多方面にM5Stackを使い倒す同人誌の第3段です。 目次 ・UIFlowでブロックプログラミング(準備編) tomorrow56 ・UIFlowとMQTTで簡単監視システム tomorrow56 ・M5StackとNeoPixelで作った光る帽子をM5...
詳細を全部見るMotto M5Stack MokuMoku Mook
M5Stackもくもく会のメンバーが多方面にM5Stackを使い倒す同人誌の第2号です。 目次 ・FIREとM5Cloudで、気分上がるプレゼントボックスができた Chie Mizuta ・M5StackとAmbientで子供の寝かしつけタイミングを可視化してみた ajimitei ・M5...
詳細を全部見るラズパイZero 工作ブック
ミュージックサーバーからロボット制御まで遊べます! ラズパイZeroは、ご存知Raspberry Piのシリーズの中では一番小さなマイコンです。コスパも抜群!でも、いざなにかを作ろうとしても、どこから始めればいいのかわからなくなってしまうことも出てきます。本書は、そんな悩みを持った人を電子工作...
詳細を全部見るみんなのobniz入門
Web技術を活かして 動かせIoT電子工作! 「Webの技術はあるけど、センサーやロボットの制御がイマイチわからない! 」 そんな人に最適なのがobniz(オブナイズ)です。obnizはIoT開発ボードで、Web技術(HTML+CSS+JavaScript)をそのまま活かしてセンサーやモータ...
詳細を全部見るみんなのM5Stack入門
M5Stackという小さなマイコンを使って、IoT電子工作を始めるための一冊です。M5Stackの特徴は次の通り。 小さなケースにイン!: マイコンとカラー液晶、ボタン、スピーカーなど、 必要な部品が5cm角のケースに収められています。 豊富なセンサ: 温度、湿度、気圧、加速度、磁気、傾き等...
詳細を全部見るHK-105_続続FT810でLCD表示を遊び倒す本
FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 回路構成はシンプルに。部品点数は最小限に。基板サイズもできるだけ小さく。 それでいて使える機能は最大限使えるように設計しました。 MPU/MCUとの接続はシンプルなSPI。コマンド式なので画面維持のための転送が不要。 動...
詳細を全部見るHK-104_続FT810でLCD表示を遊び倒す本
FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 回路構成はシンプルに。部品点数は最小限に。基板サイズもできるだけ小さく。 それでいて使える機能は最大限使えるように設計しました。 MPU/MCUとの接続はシンプルなSPI。コマンド式なので画面維持のための転送が不要。 動...
詳細を全部見るHK-103_FT810でLCD表示を遊び倒す本
FT810は組み込みアプリケーション向けのグラフィックコントローラです。 回路構成はシンプルに。部品点数は最小限に。基板サイズもできるだけ小さく。 それでいて使える機能は最大限使えるように設計しました。 MPU/MCUとの接続はシンプルなSPI。コマンド式なので画面維持のための転送が不要。 動...
詳細を全部見るAN-250_冊子EtherCATマスターブック 第1巻(フルカラー)
C96(2019/08/12)で配布した同人誌 「EtherCATマスターブック 第1巻」のリアル冊子販売です。EtherCATは、数ある産業用通信規格の中の一つで、民生用のPCで使用されている有線LANを使用し、特別な機械を付けずに産業機器を制御出来る仕組みです。 ページ数:32 フルカ...
詳細を全部見るメイカーとスタートアップのための量産入門 ――200万円、1500個からはじめる少量生産のすべて
潤沢な資金はなくても、趣味の「ものづくり」は「商品化」できる! ArduinoやRaspberry Pi、micro:bitなどの安価かつ高性能なツールの普及によって、個人でも高機能、高品質のプロトタイプが作れるようになってきました。そういったプロトタイプを作るメイカーの中には、そのプロトタイ...
詳細を全部見るIoT開発スタートブック ―ESP32でクラウドにつなげる電子工作をはじめよう!
この本の概要 いまや普及期に入りつつあるIoT、興味のある方も多いのではないでしょうか。しかし電子工作に馴染みのない方にとっては、どこからどうはじめればよいのかわかりづらいことも多いでしょう。本書はそんなあなたに向けた一冊です。「ESP32」というマイコンを使い、インターネットにつながる機器を...
詳細を全部見るMESHではじめる プログラミング教育 実践DVDブック 小学校編
1.MESHを活用した授業を楽しく実践することができます。 「百葉箱で温度と湿度を計測する」「手回し発電器でためた電気を活用する」など、さまざまな教科で授業の取り組み方や、児童の様子が分かる映像を冊子とともに収録しています。 2.はじめてMESHを手にとる先生でもご活用いただけます。 MESH...
詳細を全部見るMESHをはじめよう
MESHは、LED、ボタン、動き、明るさ、人感、温度・湿度、GPIOの全7種のセンサーや入出力デバイスを組み合わせ、専用アプリからプログラミングすることで、さまざまな仕組みを作ることが可能なIoTブロックです。本書は、MESHの開発者みずからが、その魅力と使い方を、はじめての人でもわかるよう基...
詳細を全部見る親子で一緒につくろう! micro:bitゲームプログラミング
【MakeCode for micro:bit 新バージョン(v1)対応】 人気の教育用コンピューター「micro:bit」を使って、「ミニアクションゲーム」「リズムゲーム」「シューティングゲーム」などの五つのゲーム作りに挑戦します。楽しみながら、プログラミングの基本知識やmicro:bit...
詳細を全部見るソニー開発のNeural Network Console入門【増補改訂・クラウド対応版】
NNCのクラウド版に新対応!RNN、異常検知、自然言語処理を追加 「数式が読めない」「コーディングは苦手」という一般SEや初学者のために気鋭のデータサイエンティストがニューラルネットワークを簡潔に解説し、無償のGUIツール「NNC」を使った各種体験学習で理解を深めます。 本書旧版ではWin...
詳細を全部見るハードウェアハッカー~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険
エドワード・スノーデン,伊藤穰一(MITメディアラボ所長)ほかテクノロジー業界の著名人の推薦続々! たった12ドルで携帯電話を作るには? 著作権に違反せずにプロテクトを外すには? 遺伝子をハックするには? これまでの常識を破壊し,自らの手で新しいものを生み出していくための考え方や仕組み...
詳細を全部見るインテル8080伝説
語り継がれるエピソードの真相と8080の実態に迫る!! 1974年に登場し、近代的なコンピュータの起源となったインテル8080。とっくに絶滅したと思われていたこのチップが実は未だ複数の部品店の倉庫に眠り、ありきたりな部品に紛れてネット通販リストに載っていたのを見つけたことから著者の創造意欲が...
詳細を全部見るかしこくカワイイmicro:bit入門 ブロックプログラミングと電子工作
英国生まれの「かしこくカワイイ」電子基板?! micro:bit(マイクロビット)は、英国生まれの電子基板。英国のBBCが 11歳と12歳の子どもたちを対象に無償配布されているようです(残念ながら日本の子どもたちは対象外)。ブロックを組み合わせるだけで、プログラミングが走るので、子どもでも直...
詳細を全部見る手づくり工作をうごかそう!micro:bitプログラミング
本書籍ではスピーカーを扱うため、スイッチエデュケーション製のmicro:bit用バングルモジュールキットがあるととても便利です。バングルモジュールキット、micro:bit本体、電池、USBケーブルがひとつのセットになったバングルモジュールでmicro:bitをはじめようキットも好評発売中です...
詳細を全部見る世界には秋葉原が3つ以上あるみたいだね
東アジアとヨーロッパで著者が訪れた電子パーツ店を写真で紹介する同人誌です。「世界に秋葉原が3つあるといいのに」の続編です。A5サイズ / カラー28ページ。 以下のような方々に見て頂けると嬉しいです 中国やヨーロッパの電気街や電子パーツ店に興味のある方 出張や長期滞在で訪れた東アジア...
詳細を全部見るモトローラ6800伝説
世界で2番めのマイクロプロセッサとして登場したモトローラ6800。先行したインテルの8080に「内容で勝って試合に負けた」といわれるものの、果たして実態はどうだったのでしょうか。 往年の技術者が苦心惨憺した外付け回路も、現在のマイコンやプログラマブルロジックを利用して簡素に組み立てることがで...
詳細を全部見る達人と作る アナログシンセサイザー自作入門 改訂版2017
ソフトシンセではなく、“ 本物” のアナログシンセを作ろう!「どう作る?」「どう使う?」「なぜ動く?」の三つの疑問に答えながらアナログシンセの作り方をイチから伝授します。必要なのは安価なパーツと好奇心だけ! 著者作成のアナログシンセサイザー基板セットも販売しています。 ※本書は2011年2...
詳細を全部見るみんなのRaspberry Pi入門 第4版
Raspberry Pi 3とPython3に対応しました! 大好評「みんなのRaspberry Pi入門」シリーズの第4版です。「Raspberry Pi 3」はもちろん、「Python3」にも対応させました!! 進化のとどまるところを知らないRaspberry Piのすべてに対応した最新...
詳細を全部見るKXRかんたんガイドブック
KXRシリーズのロボットの組み立て方やソフトの使い方、改造のポイントなどを紹介したガイドブックです。 KXR-L2を例にKXRの組立ポイントを詳細に説明していますので、付属の組立説明書と一緒にご覧いただくことでより組立が簡単になります。さらにKXRシリーズの醍醐味である「組換え」を行う際のポ...
詳細を全部見る世界に秋葉原が3つあるといいのに
東南アジアを中心に、著者が訪れた電気街や電子パーツ店を写真で紹介する同人誌です。A5サイズ / カラー28ページ。 以下のような方々に見て頂けると嬉しいです 台湾や東南アジアの電気街や電子パーツ店に興味のある方 出張や長期滞在で東南アジアの電気街を懐かしく感じる方 秋葉原、日本橋、大...
詳細を全部見るIoTシステム開発スタートアップ プロトタイプで全レイヤをつなぐ
本格的なIoTシステム開発の方法・手順を指南します! IoTシステムといっても、産業系、家電系、農業系、防災・防犯系・・・と千差万別。本当に様々なソリューションがあります。本書では、その中でも監視系に特化した、鳥害対策システムをプロトタイプと設定し、具体的なIoTシステムをデバイスのレイヤ、...
詳細を全部見る