書籍
Prototyping Lab 第2版
Prototyping Lab――「作りながら考える」ためのArduino実践レシピの第2版です。 第2版では、2016年後半の状況に合わせ、Ⅰ部(イントロダクション)の更新や、Wi-FiやBLEの普及に伴うレシピ変更など、様々な点が新しくなっています。詳しくは、著者の小林 茂先生が書かれた...
詳細を全部見る大人の科学マガジン カエデドローン
大人の科学マガジン。ふろくはカエデドローン。カエデの種を模した全長25 cm、重さ12 gの単翼型ドローンです。種を中心に回転しながら、ジャイロ効果で安定して飛行します。赤外線コントローラー付属。 カエデドローンの特長 □ドローン規制対象外 本体の重さはわずか12 g。ドローン規制(...
詳細を全部見るMakerBot in the Classroom 3Dプリンティングと3Dデザインについての手引き--在庫限り
3Dプリンタ(MakerBot)の基礎と3D CADの基礎を、フルカラーの図解付きで分かりやすく学べる入門書籍です。 本書籍は、さまざまなアイデアやデザインプロジェクト、3DプリンティングプロジェクトをSTEM(サイエンス:science、テクノロジー:technology、エンジニアリング...
詳細を全部見るこどもパソコンIchigoJam はじめてのでんし工作
小学4年生からのBASICプログラミング! IchigoJamは手のひらサイズの“こどもパソコン”。モニタとキーボードと電源をつなげば、BASICプログラミングで遊べます。本書では主人公の小学生ランが1500円の「組み立てキット」を自作。楽しい仲間たちに教わりながら、初歩の「でんし工作」にチ...
詳細を全部見るみんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
IchigoJam(イチゴジャム)は、1500円から始められる、かんたんコンピュータ。「すべての子どもにプログラミングを」目的に開発され、BASIC(ベーシック)言語が走るシンプルなパソコンです。レトロな「もぐらたたき」や「ブロック崩し」「シューティングゲーム」などで遊べます。 本書は、その...
詳細を全部見るおしゃべりロボット「マグボット」 -ラズパイとArduinoで電子工作-
マグボットは、電子工作が初めての人にも馴染みやすい、シンプル構造のロボットです。一方、顔の動き、話す内容をプログラミングできるなど、本格的なロボットの基本機能も備えています。 本書には、ロボット製作を通じて、段階的に工作知識が身に付けられるよう、随所に工夫が施されています。 マグボットとは...
詳細を全部見るディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ ARM版
ARMアーキテクチャを題材に、トランジスタ、ゲートといった論理回路の基本的な構成要素から、ハードウェア記述言語、機械語と、およそマイクロコントローラーに関わるおおよそ全てが記されている本です。 スイッチサイエンスも翻訳出版に協力しました。 目次 ゼロからイチへ 組み合わせ論理回路...
詳細を全部見る二足歩行ロボット 工作&プログラミング
Arduinoを用いた二足歩行ロボットの解説書籍です。Arduinoの解説から、各ロボットの組み立て方、動かし方まで、豊富な写真付きで丁寧に解説されています。内容の一部は動画でも見ることができます。 本書籍は、ダンボット、Rapiroを使った二足歩行の解説書であり、これらのキットは別途購入す...
詳細を全部見るみんなのArduino入門
Arduino入門向けの書籍です。ソフトウェアのインストールや、ハードウェアの基礎知識から学ぶことができ、サンプルプログラムも比較的簡単です。Arduino入門の教科書として最適な一冊です。 電子教材や美術アートの表現用としてArduino(アルデュイーノ)は、現在では多くの人に利用されて...
詳細を全部見るArduinoをはじめよう 第3版
Arduino(アルドゥイーノ)は、フィジカルコンピューティングのためのオープンソースのプラットフォーム。安価なハードウェアと使いやすい開発環境を組み合わせて使うことで、電子工作の経験がない人でも容易にインタラクティブなオブジェクトを作る(プロトタイピングする)ことが可能になります。本書では、...
詳細を全部見るArduinoスーパーナビゲーション しくみと応用テクニック
本書はArduinoの基本から、「光らせる」「検知する」「通信する」などの7つの基本動作、そしてその応用例として8つの電子工作の作り方について具体的に順を追って解説。 第1章 Arduinoのしくみ 第2章 Arduino最初の一歩 第3章 基本のテクニック 第4章 自由に工作しよ...
詳細を全部見る