商品
かんたんMIDIスイッチ基板 MT-416 MIDI to Transistor – 4port (16portまで拡張可能)
MIDIメカニカルシステムの一部のモジュールをまとめて配線などを簡略化した基板です。これ一枚に電源とMIDI信号を接続することで4ポートの電力増幅が必要なスイッチ、その4つを含む全部で16ポートの5 V15 mAまでのスイッチができます。 紹介動画 内容物 MT−416基板 1枚 接続...
詳細を全部見るかんたんソレノイド基板 Solenoid Switch 1port SS-1
ソレノイド、モーター、その他色々なものに電源、スイッチを繋ぐハブになる基板です。逆起電力対策にダイオード(2 Aまで)を付属しています。ダイオードが不要の場合繋がなくても動作します。 紹介・説明動画 内容物 かんたんソレノイド基板 1枚 ターミナルブロック 3個 DCジャック 1個 ダイ...
詳細を全部見るつくるっちボード1.0
光センサとブザーを搭載したスクラッチ3.0プログラミング学習用キットです。光センサのグラフ表示と、光センサを使ったプログラミングオルゴールに対応。工具不要でマイコン工作とプログラミング学習を楽しむことができます。 専用のWi-Fi設定アプリ(Windows、android)を使ってWiFi接続...
詳細を全部見るはんだ吸い取り線治具 JIG-SOLDER-WICK
はんだ吸い取り線の使用治具で、以下の特徴があります。 - はんだを吸い取りたい部分に当てやすい先端形状 - 吸い取り線を直接持たないため火傷しにくい 市販のはんだ吸い取り線 装着例 表面 裏面 仕様 幅5mmまでのはんだ吸い取り線に対応 内容物 1 x はんだ吸い取り線治具 JIG...
詳細を全部見るべゼリー(ラズパイ基本キット)
※本商品は2月12日以降の販売分から、台座背面の形状を変更しRaspberry Pi 4 Model Bにも対応しました。 べゼリー「ラズパイ基本キット」は、Raspberry Pi(ラズパイ)と組み合わせることで小型ロボット「べゼリー」を動かすことができるキットです。 話題のRaspber...
詳細を全部見るアクリルケース(クリアー)Grove IoT スターターキット for SORACOM(Wio LTE JP Version)用
このケースはGroveの本体、アンテナ、センサーを組み込むためのケースです。主に、Grove IoT スターターキット for SORACOM(Wio LTE Version)の使用を想定しています。センサーは前記スターターキットの7個を組み込み、うち6個を接続する構成になっています。組み立て...
詳細を全部見るアクリルケース(スモーク)Grove IoT スターターキット for SORACOM(Wio LTE JP Version)用
このケースはGroveの本体、アンテナ、センサーを組み込むためのケースです。主に、Grove IoT スターターキット for SORACOM(Wio LTE Version)の使用を想定しています。センサーは前記スターターキットの7個を組み込み、うち6個を接続する構成になっています。組み立て...
詳細を全部見るアクリル押しボタン3キーデバイス(GROVE端子用)
3つのタクトスイッチの上にアクリル板で押しやすくしたケースをつけて、キー反応をGROVE端子からシリアル出力するキーデバイスです。 押しボタンキーのクリック感が心地よい具合です。マイコン内蔵でキーの押し時間情報の取得も可能です。 特徴 外部機器とはGROVEケーブルで接続 3キー(アクリ...
詳細を全部見るアクリル押しボタン2キーデバイス(ANALOG)
2つのタクトスイッチの上にアクリル板で押しやすくしたケースをつけて、キー反応をGROVE端子でアナログ出力するデバイスです。押しボタンキーのクリック感が心地よい具合です。 ※キー入力のピン指定を変えればM5Stackなどでも利用できます。 仕様 外部機器とはGROVEケーブルで接続 2キ...
詳細を全部見るアナログシンセサイザー基板セット
自作向けのアナログシンセサイザーシステム Analog2.0 の最小構成を製作するのに必要な基板と、温度補償抵抗およびファームウェア書き込み済みの MIDI/CV コンバータ用マイクロプロセッサのセットです。 書籍「達人と作るアナログシンセサイザー自作入門 改訂版2017」に掲載されているモ...
詳細を全部見るアナログ出力MEMSマイク変換基板
Knowles社製のアナログ出力MEMSマイクSPU0410LR5Hを搭載した、ピッチ変換モジュールです。ピン間隔は2.54 mm。 可聴音から超音波まで(100 Hz~80 kHz)の幅広い帯域を高感度にセンシングすることが可能です。超音波センサや超音波通信などに使用可能です。 マイク穴は基...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプA - A Cat in a Pen, Walking
錯視を利用したフローティングペン(タイプA)です。ペンを傾けることで6コマのアニメーションを見ることができます。バリアグリッドアニメーションという錯視によってペンの中でネコが歩きます。液晶パネルによる表示やバッテリで動作するものではありません。 特徴 サイズ:143 mm(L) × 11 m...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプA - A Man in a Pen, Walking
錯視を利用したフローティングペン(タイプA)です。ペンを傾けることで6コマのアニメーションを見ることができます。バリアグリッドアニメーションという錯視によってペンの中でネコが歩きます。液晶パネルによる表示やバッテリで動作するものではありません。 特徴 サイズ:143 mm(L) × 11 m...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプB - A Cat in a Pen, 8-bit version (black)
錯視を利用したフローティングペン(タイプB)です。人間の視覚が白と黒のコントラストに引きずられる性質を利用したものです。ペンを傾けると黒ネコが動きはじめます。液晶パネルによる表示やバッテリで動作するものではありません。 特徴 サイズ:143 mm(L) × 11 mm(D)突起部含まず 重量...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプB - A Cat in a Pen, 8-bit version (white)
錯視を利用したフローティングペン(タイプB)です。人間の視覚が白と黒のコントラストに引きずられる性質を利用したものです。ペンを傾けると白ネコが動きはじめます。液晶パネルによる表示やバッテリで動作するものではありません。 特徴 サイズ:143 mm(L) × 11 mm(D)突起部含まず 重量...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプC - KALEIDOSCOPE
錯視を利用したフローティングペン(タイプC)です。タイプCは、バリアグリッドアニメーションの一種ですがこのペンのために新しく独自に開発したしくみを使っています。万華鏡のように三角形が変化しながらペンの中を動きます。液晶パネルによる表示やバッテリで動作するものではありません。 特徴 サイズ:1...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプC - TANK 2 DUCK
錯視を利用したフローティングペン(タイプC)です。タイプCは、バリアグリッドアニメーションの一種ですがこのペンのために新しく独自に開発したしくみを使っています。タンクが動いていくあいだにアヒルに変化します。逆に傾けた時には、アヒルがタンクに変化してしまいますが、それは後退しながらです。液晶パネ...
詳細を全部見るアニメーションフローティングペン タイプC - WAVE
錯視を利用したフローティングペン(タイプC)です。タイプCは、バリアグリッドアニメーションの一種ですがこのペンのために新しく独自に開発したしくみを使っています。このペンは、傾けることで「波」が動きます。途中で波の方向が逆転します。液晶パネルによる表示やバッテリで動作するものではありません。 特...
詳細を全部見るアレキサンダー電流帰還パワーアンプ基板 ALX-03
本製品は、基板(2枚セット)のみで販売しています。部品は別途ご用意いただく必要があります。サポートページの内容が理解できる程度の知識が必要です。 アナログ・デバイセズ社、マーク・アレキサンダー氏考案の電流帰還アンプを応用し、現在入手可能な部品で構成して簡単に製作できるようにした、ハイ・スルー...
詳細を全部見る