スイッチサイエンスマーケットプレイス

Tips!
いわゆる委託販売の商品です。法人および一般メイカーの方が作られたものをスイッチサイエンスが預かり、販売しています。そのため、当社通常商品とは性質が異なるものがございます。購入の前に概要ページを必ずご覧ください。
- 大量のご発注をお受けすることが、通常商品より難しい場合があります。
- 定期的な供給、もしくは供給継続が、通常商品より難しい場合があります。
- 当社品切時の再入荷時期が安定しない場合があります。
- 数量値引きは基本的にありません(商品ページに記載がある場合は別)。
- 発注、配送、初期不良のお問い合わせは当社へ、在庫切れや商品自体のお問い合わせは出品者様のサポートページよりお願いいたします。
BOARD_ESP32E-WROOM(16MB) USB TYPE C
ESP32-WROOM-32E(フラッシュ容量16MB)(Type-C)開発ボードです。ブレッドボードで使用する場合は左右一列ずつ自由に使用できます。 シリアル変換IC(FT231XQ)を搭載しており、単体でプログラムの書き込みが出来ます。 仕様 MCU:ESP32-WROOM-32E(1...
詳細を全部見るmicro:bit用プロットカー
micro:bitでコントロールする高精度なプログラミングカーです。本体に、ペンをセットして作図したり、超音波センサーを使って壁を検知したり、フォトリフレクターを使ってライントレースカーを作ったりできます。また、正確なモーターコントロールで、順次・反復・条件分岐の基礎プログラミングの実習にピッ...
詳細を全部見るPH 2P – QI 1P*2 Cables
PH 2P – QI 1P×2のケーブルです。 仕様 コネクタ:JST PH 2ピン 互換コネクタ,QI(2550)コネクタ 1P×2 ピン間隔:2.0 mm ケーブル色:赤- 白 ケーブル仕様:AWG24(外被PVC) 長さ:約20 cm 使用例 試作基板- 開発ボードのピンヘッダへの...
詳細を全部見るUSB MicroB Male – PinConnector 1P*5 Cables
USB マイクロB オス - ピンコネクタ 1P×5のケーブルです。 仕様 コネクタ:USB マイクロB オス,ピンコネクタ1P×5 各線の説明:赤=VBUS,青=D-,黄=D+,白=ID,黒=GND ケーブル仕様:AWG24(外被PVC) 長さ:約15 cm 使用例 ブレッドボードへの...
詳細を全部見るUSB-PD_Adapter PDA-02P
MacBookやニンテンドーSwitchなどのUSB Type-C Power Derivery対応のACアダプタやモバイルバッテリーのようなPDソース機器から、PDOに従った任意の電源を取り出すためのモジュールです。工作した機器の電源として市販のPD対応モバイルバッテリー等を使うことができる...
詳細を全部見るTouchMIDI30key
TouchMIDI30keyは、鍵盤と同じ配列に並べられた30個の静電タッチセンサを操作することで、MIDI Note On/Off情報をUSB MIDIを通して出力できる電子基板です。PCと接続することで、この基板一枚で超小型のUSB MIDI keyboardとして機能します。音楽製作時の...
詳細を全部見るMic&LCD KIT for SPRESENSE
マイクとLCDにスイッチがついた、SPRESENSE向けの基板キットで、テストプロダクトに最適です。ハンダ付け済みですぐに使い始めることができます。 LCD、マイク共にサンプルコードによる動作確認を全数実施しています。 内容物 SPRESENSE・SPRESENSE拡張ボードが必要ですが、本...
詳細を全部見るGroveコネクタ ブレイクアウトボード 横型1列ピン 未組立
特徴 Groveケーブルの信号線をブレッドボードに引き出す際に便利な基板です。 四つの形状と二つの状態(組み立て済み、未組み立て)があるので、好みの形状をお選びください。 組み立て済み:縦型両側、縦型1列、横型両側、横型1列 未組み立て:縦型両側、縦型1列、横型両側、横型1列 ※12月入...
詳細を全部見るGroveケーブル用中継基板(2個セット)
Groveケーブルの長さが足りなくて伸ばせたらなぁ…と思ったことはありませんか?本製品はGroveケーブル同士を繋ぎ、延長することができます。 なおシルクが「Repeater」でなく「Repeter」と誤記しています。動作に影響はありません。本表記は次ロットで修正します。 仕様 基板サイ...
詳細を全部見るSeeeduino XIAO用変換モジュール for Grove v1.0
Seeed社が開発したSeeeduino XIAO用のGrove拡張基板です。既存の拡張基板より小型で、入出力用・シリアル用・ws2812b/サーボモータ用の3つのコネクタが付いているシンプルな基板です。ピンヘッダー実装版も販売中です。 なお本製品にSeeeduino XIAOは付属されており...
詳細を全部見るATmega328PB-usb-bread-board
ブレッドボードの裏にATmega328PBを配置して電子部品を試しやすくした装置です。 MiniCoreのブートローダーを書き込んでいるため、USB microB経由でプログラムの書き換えが可能です。microBケーブルは別途ご用意ください。 Arduino IDEで利用する場合はMiniCo...
詳細を全部見るTINY EXPANSION BOARD for Spresense 標準セット
3〜20 Vという幅広い電源を使え、SPI、PWM、ANALOG、I2C、UARTをケーブル経由で取り出すことのできる最小のソニー製SPRESENSE™メインボード用拡張ボードです。 特徴 各種IOをコネクタ化できる最小1のソニー製SPRESENSE™向け拡張ボード Spresenseとほぼ同...
詳細を全部見るDFPlayer mini用変換モジュール for Grove v1.0
DFRobot社のDFPlayer miniを差し込むことにより、ホストマイコンからGroveコネクタ経由でDFPlayer miniを制御できます。 基板のスルーホールにスピーカーを直接つないだり、φ3.5mmステレオジャック経由で外部のスピーカーと接続できます。実装したスピーカーの音量が足...
詳細を全部見る横型USB Micro コネクタ(SBD/3.3V1A LDO内蔵)
3.3 V出力LDOと逆流防止用SBDを内蔵したUSB Microコネクタのブレークアウトボードです。ピンピッチは、ブレッドボードやユニバーサル基板で使用できる2.54 mmです。USBコネクタからVBUS, DATA+, DATA-, GNDを取り出す事が可能です。内蔵LDOからは3.3 V...
詳細を全部見る横型USB TYPE-C コネクタ(SBD/3.3V1A LDO内蔵)
3.3 V出力LDOと逆流防止用SBDを内蔵したUSB Type-Cコネクタのブレークアウトボードです。ピンピッチは、ブレッドボードやユニバーサル基板で使用できる2.54 mmです。USBコネクタからVBUS, DATA+, DATA-, GNDを取り出す事が可能です。内蔵LDOからは3.3 ...
詳細を全部見るLD39200使用 3.3V1A LDOモジュール
LD39200を使用した3.3 V 1 A出力のLDOモジュールです。ブレッドボードやユニバーサル基板で使用できる2.54 mmピッチです。 仕様 LDO 39200DPU33 最大入力電圧6 V ドロップアウト電圧:250 mV(max)@2 A 電源入/出力の配線幅 1 mmのため、...
詳細を全部見るBOARD_ESP02D(4MB)_SIMPLE
ESP-WROOM-02D(4 MB)のDIP化基板です。動作に必要な(プルアップ/プルダウン)抵抗やバイパスコンデンサが実装されてます。 仕様 MCU:ESP-WROOM-02D(4 MB) バイパスコンデンサ(3.3 V-GND間) プルアップ抵抗(EN/IO2/IO0) プルダウン抵抗...
詳細を全部見るBOARD_ESP02D(4MB)_USB Micro
USB MircroコネクタのESP-WROOM-02D(フラッシュ容量4 MB)開発ボードです。LDOにはLD39200、シリアル変換ICとしてFT231Xを採用しています。自動リセット回路(NodeMCU方式)も搭載します。 内容物 1x BOARD_ESP02D(4 MB)_USB M...
詳細を全部見るBOARD_ESP02D(4MB)_USB TYPE-C
USB Type-CコネクタのESP-WROOM-02D(フラッシュ容量4 MB)開発ボードです。LDOにはLD39200、シリアル変換ICとしてFT231Xを採用しています。自動リセット回路(NodeMCU方式)も搭載します。 内容物 1x BOARD_ESP02D(4 MB)_USB T...
詳細を全部見るKagabit_IoT
micro:bitを刺して、Wi-Fiを実現できる基板です。専用のブロックを用意してあり、難しい言語の知識がなくとも誰でも簡単に、IoTプログラミングが楽しめます。 IoT可視化サービスAmbientへの接続や、MQTTプロトコルも実装済みです。 今後ファームウエアのアップデートで、さらにい...
詳細を全部見るnüno Ver.2 TINYキット
nüno ver.2 TINYキットは最小限の構成で導電布のセンサーを使用できるキットです。様々なマイコンと組み合わせて使用することができます。 ArduinoやRaspberryPI、M5Stackなどと連動すると、タッチ位置によってLEDを光らせたり、スピーカーから音を出すことができます。...
詳細を全部見るTouchMIDI40
40個の静電タッチセンサを操作することで、MIDI Note On/Off情報をUSB MIDIを通して出力できる電子基板です。静電センサですので、筐体などに触れるだけで音が鳴る楽器、装置などに使用することが可能。メディアアート作品への利用などに最適なデバイスです! 特徴 触るだけでMIDI...
詳細を全部見るPLCD1602 1.8V〜5.0V対応I2C接続LCD Rev1.1
【Rev1 不具合による販売一時停止のお知らせ】 返金、または解消後の製品交換 https://crane-elec.co.jp/plcd1602_bug/ なお、上記の不具合は現在販売中のRev1.1で修正済みです。 ホスト側の電源電圧とIO電圧が1.8 V~5.0 Vまで広範囲に対応し...
詳細を全部見るRaspberry Pi Pico 専用 プロトタイプ基板 L TH
Raspberry Pi Pico に特化したプロトタイプ基板です。 他に裏面にSMD部品が搭載できるLサイズSMD版、コンパクトなSサイズがあります。 特徴 Raspberry Pi Pico専用に設計しています。 両側各20本のピンを隣のスルーホールに引き出しており、実装しやすくなってい...
詳細を全部見る