NT金沢に行ってきました2024 — スイッチサイエンス コンテンツにスキップ
NT金沢に行ってきました2024

NT金沢に行ってきました2024

金沢駅すぐそばのもてなしドームで2024/06/22、23に開催されたNT金沢に行ってきました。

行き方

今回も前回と同じく羽田から小松空港まで空路で行きました。前回も書きましたが日程が決まっているなら飛行機の方が早くから予約できるのと、料金も安いのでおすすめです。

とはいえ前回と同じ行程では面白くないので何かないかなと思っていて見つけたのが、小松空港-小松駅間を走る自動運転バスです。→ 自動運転バスの運行について/小松市ホームページ

ぜひ乗ってみたいと思ったのですが、飛行機が少し遅れて乗ることができませんでした。地方空港からのバスってだいたい飛行機の遅延に合わせて出発を遅らせてくれたりするのですが、自動運転バスは時刻表通りで走るようです。1時間待てば次の自動運転バスが来ということでしたが、さすがに空港で1時間つぶすのはもったいないと思い手動運転バスに乗りました。

小松駅からはIRいしかわ鉄道で金沢駅に行きました。昼間の運転間隔は1時間に2本あるので、駅で朝食をとっていたらちょうどい時間つぶしができました。小松駅には鬍鬚張魯肉飯(ひげちょうルーローハン)があるので、興味のある人は寄るといいでしょう(ただし11時開店です)。

帰りは北陸新幹線で帰ったのですが、前回と違って今回はえきねっとで予約しました。去年はe5489じゃないとできなかった気がします。モバイルSuicaで新幹線改札が通れたのは楽でよかったです。

気になったブース

nezumi_techさん

鍵盤ハーモニカ自動演奏装置と大学の研究を出展されていました。鍵盤ハーモニカ自動演奏装置は空気を送るのは人力なのがよかったです。バグパイプのように途中に空気のタンクがあり、そのために演奏中ポンプを全力で押し続けなくてもよくなっていました。

また大学の研究では当社のBluetoothモジュールを使ってもらっていました。ありがとうございます。

うこさん

飲食店用の食券の券売機を改造して楽器にされていました。と書くと簡単そうですが、画面を付けたりボタンパネルの照明を制御できるようにしていたりとかなり手が入っていました。空き空間はたくさん残っているそうでまだまだいろいろと機能がついかできそうで、これからも楽しみですね。

伊藤labさん

そろそろ(ついに)発売しそうな気配になってきたM5StackのStampFlyを展示されていました。StampFlyのハードウェアはM5Stack社が作っていますが、リファレンスソフトウェアと教材はこの研究室とこうへい先生が作られているのです。何度も何度も試作してどんどん完成度が上がっているので、発売が楽しみです。

MiyataGamesさん

JAISTの学生さん達のチームでの出展でした。ゲームあり工作ありサービスあり教育アプリありでバリエーション豊かでよかったです。写真を撮り忘れていたのですが穴掘りゲームが意欲的でよかったです。

写真の展示は右から再帰性反射材を使った立体表示のデモ、プラモデルの塗装シミュレータ、お箸の持ち方の評価アプリです。立体表示は再帰性反射材の分解能がそれほど高くないからかぼんやりと浮いて見えるなーくらいだったのですが、将来が楽しみです。塗装シミュレータは実在の塗料の反射特性を測定しているのでリアル感がすごかったです。また、筆者はお箸の持ち方を大人になってから矯正したくちなのでお箸の持ち方を客観的に判断してくれるアプリはいいなと思いました。

大江公夫さん

Fraxinusという組み立て方が公開されている3Dプリンタを持って来られていました。展示していたのはFraxinus00wという非常に小さいプリンタで、それでも70mm立方の印刷ができるということでちょっと欲しくなりました。数cmくらいの物を出力できればいいことも多いんですよね。

いしかわきょーすけさん

ペンプロッタと世界の電気街の同人誌でおなじみのいしかわさん、今回もペンプロッタを出展されていました。今回の新作は一辺60mmのデルタ型ペンプロッタということで、小さいやつがけなげに動いてい…たのは一日目だけで、二日目は動かなくなってしまったようで残念です。この手のことはメイカー系のイベントあるあるなので、二日開催のイベントは両日来ないとですね。

とみっとさん

デジタル枯山水、深層学習による抵抗のカラーコード認識、3Dプリント地図パズルを展示されていました。

会場でもデジタル枯山水がとても話題になっていたので見に行ったのですが、砂のように見える物が全てチップ部品で、なるほどーと思いました。チップコンデンサは値がわからなくなるのであとから使うのが難しいんですよね。

まとめ

個々のブース以外にも夜にイベントがあったりと楽しみが多いイベントです。10年を超える歴史のあるNT金沢ですが、毎年開催するのには並々ならぬ苦労があると思います。いつもありがとうございます。(言うのは簡単ですが)来年も楽しみにしています。

前の記事 Capture More, Light Better: New Accessories for Your Raspberry Pi 5
次の記事 【新商品】ESPr® Developer C6