データベースごとにCREATE文を書き分けるのが面倒なのでSQLAlchemyでテーブル定義を書きたい話
sqlcを使って、ちょっと試しに作ってみたいものがあったのですが、 sqlcを使い始めるにあたってスキーマ定義のSQL文をデータベースの種類のよって書き分けるのがめんどくさいので、SQLAlchemyでテーブル定義を書いてSQL文を出力するようにしてみたお話。
sqlcを使って、ちょっと試しに作ってみたいものがあったのですが、 sqlcを使い始めるにあたってスキーマ定義のSQL文をデータベースの種類のよって書き分けるのがめんどくさいので、SQLAlchemyでテーブル定義を書いてSQL文を出力するようにしてみたお話。
ECシステム開発チームのいまづです。
みなさん cdk で deploy してますか?
社内でAWSでなんやかんや作るときは、CDK使おうねということにしています。
便利ですよね。わけわからなくて不便なときもありますけれども。
Lambda関数(Python多め)+何か、みたいなものを作るのに手軽なので細々と作っています。
共通で使いたいモジュールをまとめようとしてGitHubにプライベートリポジトリを作ったはいいのですが、割とこれがめんどくさかったですよ、というお話です。
個人でも本人証明の手段などのために、ドメインを使う機会がだんだん増えたのではないでしょうか。前から持ってるよ、という方も多いでしょうけれど。
僕は個人的に持っているドメインは基本的にCloudflareで管理しているのですが、”Email Routing”をメニューに見かけて「ああ、そういえば自ドメインでメール受信できるんだっけ」と思って試してみたくなりました。
今回は、プライベートなGmailアカウントに独自ドメインのメールアドレスを追加して、DMARCでPASSするように設定してみたお話です。
こんにちは。
ECシステム開発チームのいまづです。
みなさん、DMARC対応してますか。
対応と言っても、基本的にはDKIMやSPFが設定されていればDMARCのDNSレコード追加するだけよね、くらいに思っていたんですが、SPFは曲者なんですね、というお話です。
こんにちは。
ECシステム開発チームのいまづです。
みなさんAWS使われていますか。
なんだかんだAWSのサービスのアップデートやdeprecatedなものへの対応って割と発生しますよね。
今日は、最近EC2環境でのIMDSv2対応を進めていたのですが、ドキュメントをよく読んでいなくてちょっとハマった話です。
こんにちは。
ECシステム開発チームのいまづです。
今日は、あれ?そうだったのか、と思ったPythonの小ネタを。
datetime.date
や datetime.datetime
から「2023年8月」といった文字列、08月
じゃなくて8月
な文字列を得たいときって、どう書きますか?