商品
Qwiic/STEMMA QT互換 PCF8574搭載 I2C GPIO 8ポート拡張ブレイクアウト
PCF8574を搭載した I2C接続のGPIO拡張ブレイクアウトボードです。ボード一つにつき8つまで拡張できます。またアドレス選択用ピンが3つ用意されているため、同一ボードを8つまで接続でき、最大64ポートまで拡張することができます。それぞれのポートではプルアップ入力またはオープンコレクタ出力...
詳細を全部見るRDA5807搭載 ScoutMakes FMラジオボード - STEMMA QT/Qwiic互換
RDA Microelectronics製 RDA5807 FMラジオチップ用のI2Cブレークアウトボードです。ArduinoとCircuit Pythonに対応しています。ライブラリとサンプルコードも提供されています。QwiicやSTEMMA QT規格のJST-SH 4ピンコネクタも備えてい...
詳細を全部見るSPRESENSE用Qwiic接続基板
SPRESENSEメインボードにSparkfunのQwiicシステムの基板を接続するための変換基板です。AdafruitのSTEMMA QTもつながります。 SPRESENSEのI/O電圧は1.8VとQwiicの3.3Vを合わせるため、電圧変換の回路を搭載しています。 QwiicシステムはI2...
詳細を全部見るSTEMMA QT / Qwiic USB Type-C 電源供給用ダミー基板
従来のAdafruit USB-PDトリガー基板(I2C設定/固定設定)に、STEMMA QT / Qwiicコネクタなど機能を追加して、ハンダ付けなしでも使用できるようにしたバージョンです。 HUSB238を搭載し、USB Power Delivery規格対応のType-Cコネクタから、5 ...
詳細を全部見るSTEMMA QT / Qwiic互換 ADS7830搭載 8ch 8bit ADC(I2C接続)
Stemma QTコネクタ搭載、 I2C通信接続の8チャンネル 8 bit ADCです。アドレスを4種類変更できるので、ADCをトータルで32チャンネル追加できます。 ADCのサンプルレートは70 kps( I2C速度で3.4 MHz)で分解能は8 bitなので、ポテンショメータや曲げセ...
詳細を全部見るSTEMMA QT / Qwiic互換 I2C接続 12bit DAC7578基板
12ビットのDACを8個備え、I2Cを経由して電圧設定を簡単に行うことができます。 3.3 Vまたは5 Vの電源およびロジックで容易に動作するため、使用しているマイクロコントローラーやマイクロコンピュータに関係なく、フルレンジの出力が得られます。 本製品はDACの出力電圧がVrefに対して比例...
詳細を全部見るSTEMMA QT / Qwiic互換 Raspberry Pi用GPIO拡張ボンネット - 16 I/O 追加(I2C接続)
Raspberry Piの40ピンコネクタにデジタルI/Oピンを16本追加する拡張基板です。出力は16ピンコネクタ2組にまとめられ、各ピンはデジタル出力(High/Low)またはデジタル入力(内部プルアップ付き)を選択できます。 Piボードに挿して、I2Cピン(SDA/SCL)接続で制御可能に...
詳細を全部見るSTEMMA QT / Qwiic互換 seesaw ミニ I2Cゲームパッド
2軸のジョイスティックと六つのモーメンタリボタン(大四つと小二つ)を搭載したゲームパッドです。Adafruit seesawテクノロジーによりホストとはI2Cで通信します。割り込みピンも使えるのでホストの負担を軽減します。 Arduinoライブラリを使ってマイコンで制御やデータ入力ができます。...
詳細を全部見るSTEMMA QT / Qwiic互換 VCNL4020搭載近接度/照度センサ
近接度(0~200 mm)と照度(0.26~16,000 lux)を測定するツーインワンセンサVCNL4020を搭載した基板です。 本センサは、VCNL4040搭載モジュールと比べて照度センサの範囲が最大16.000 luxに拡大されています。 VCNL4020 を 3.3 V(F...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic - PCA9548搭載8チャンネルMux拡張基板
STEMMA QT/Qwiicで接続するI2Cデバイスが固定アドレスの場合に有用です。同じアドレスを持つ8台までのI2Cデバイスを接続できます。 3.3 V 500 mAのレギュレータを搭載しており5 V動作のATmega328Pなどを使用している場合、3.3 V動作のI2C接続センサへの電源...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic AHT20搭載 温湿度センサモジュール
AHT20は、DHT22と同様にASAIR社製の安価で高性能な温湿度センサです。I2C対応でArduinoやRaspberry Piで簡単に使用できます。湿度20-80 %RH・気温20~60℃の範囲内では湿度±2%、温度±0.3°Cと高精度です。STEMMA QT / Qwiic対応のブレイ...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic I2C接続 環境光/近接センサ(VCNL4200搭載)
赤外線式近接センサ 兼 環境光センサである「VCNL4200」を搭載したモジュールです。近接センサは0~1.5 mの範囲で、環境光センサは0.003~1570 lxの範囲で動作します。 STEMMA QT/Qwiicコネクタを搭載しているので、対応マイコンボードではハンダ付け不要で使用できます...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiicレベル変換ブレークアウト基板(5 V→3.3 V)
二つのSTEMMA QT/Qwiicコネクタを備え、5 V系STEMMA QT/Qwiicシステムの電源・I2C信号を3.3 V系STEMMA QT/Qwiicの電源・I2C信号に変換できます。3.3 V電源は500 mAまで供給できます。 仕様 5 V系STEMMA QT/Qwiicコネ...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 MLX90393搭載 3軸磁気センサモジュール
3軸すべての方向で±5 mTから±50 mTまでの範囲を16 bitで測定できる、MLX90393を搭載した磁気センサモジュールです。地球の磁場ではなく、磁石や磁気の向きを検出するのに適しています。 I2Cバス用にSparkFun Qwiic互換のSTEMMA QTコネクタが用意され、ハンダ付...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 MMC5603搭載 三軸磁界センサ
MMC5603を搭載した三軸の磁界センサです。磁束の向いている向きを検出することができます。測定できる磁束密度の範囲は±3000 μTであり、分解能は20 bit、出力レートは1 kHzです。またロジック電圧は3.3/5 V 両対応で、Arduino UnoからRaspberry Piまでと幅...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 5ポートハブ
5つの垂直JST SH(1.0 mm)コネクタを備えたパッシブハブボードで、すべてのコネクタに電源、GND、SDA/SCLピンが接続されています。ブレッドボード用のブレークアウトピンも備えているので、このハブを使用して、必要なだけのI2Cデバイスをバスに追加できます。小さな電源LEDによって、...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 BMP388搭載 高精度気圧・高度センサ
BOSCH社のBMP388を搭載した高精度気圧・高度センサです。BMP280など以前のバージョンより精度が改善され、環境センシングや高精度高度計として優れた機能を発揮します。 I2CとSPIのどちらでも使用できます。シンプルな配線で使用するならI2Cが、I2Cアドレスのコンフリクトを気にせず多...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 DS2482S-800搭載 8ch I2C - 1-Wire Busアダプタ
I2C - 1 WireコントローラチップDS2482S-800を使用したStemma QTボードです。I2Cバスに接続して、温度センサDS18B20を複数パッドに付けたり、1-Wireデイジーチェーン接続用モジュールと組み合わせるなど様々な使用が可能です。 1-Wireは、Dallas Se...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 HDC302x 高精度温度/湿度センサ
Adafruit製のこれまでの製品(2024年9月26日時点)の中で最も精度の高い温度 / 湿度センサです。温度センサの標準精度が±0.1℃、湿度センサの標準精度が0.5%(長期ドリフト ±0.19%)のTI HDC302x シリーズ チップが搭載されています。 I2Cインタフェースにより、2...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 I2Cゲームパッド
二つのSTEMMA QT / Qwiicコネクタを備えた、I2C通信利用のコンパクトなゲームコントローラーです。Raspberry Pi、Pi Picoでの操作にボタン機能を追加できます。入力用ボタン八つと設定用ボタン二つ、インジケータとして利用可能な白色LED四つが搭載されています。 裏面の...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 LPS28DFW搭載 圧力センサ
STマイクロエレクトロニクス社製のLPS28DFW大気圧センサを搭載したSTEMMA QT / Qwiic互換ボードです。4060 hPaまでと測定可能な圧力の範囲が大きく、空気中では高度約13100 m、水中では水深40 mまでの測定が可能です。LPS28DFWにOリングを取り付けて密閉がで...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 LTR-329搭載 光センサ
LITEON社LTR-329を搭載した光センサモジュールです。6段階(1×/2×/4×/8×/48×/96×)のゲイン・16ビット分解能での測定により0.01 ルクス~64000 ルクスの広い範囲を測定できます。 Raspberry Piなどの3.3 V系、Arduinoなどの5 V系のロジッ...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 PA1010D搭載 ミニGPSモジュール
I2CとUART通信を利用できる小型のGPSモジュールで、最大33の同時追跡チャネルを処理できるGPSチップ(MTK3333)を搭載しています。レシーバの感度は-165 dBmで、1秒間に最大10個のロケーション更新が実行できるため、高速で高感度なロギング / 追跡が可能です。消費電力は非常に...
詳細を全部見るSTEMMA QT/Qwiic互換 PCF8575搭載 I2C GPIO拡張ボード
GPIOピン16本と対応する電源パッドを備えたGPIO拡張ボードです。 仕様 PCF8575チップ搭載 16ビット・疑似双方向I/Oポート 大電流駆動能力を持つラッチ付き出力によりLEDを直接駆動可能 IOL:15 mA(VOL=0.4 V、標準値)~25 mA(VOL=1 V、標準値)...
詳細を全部見る